* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
* category: 中央競馬重賞予想
【共同通信杯】詳細レースカルテ
2011.02.09
Wed.
17:25
↓ ↓ ↓






CHECK!
リアル・パフォーマンス・メーター2011バージョン
リアル・パフォーマンス・メーター2011バージョンPART.2
↑RPM値についての基本解説および使い方は上記で確認してください。
メルマガがスタートします!
第1回配信は2月15日(火)。左のサイドバーまたは、下記からも登録できます。
↓ ↓ ↓
★【無料メルマガ】 ハルパパ競馬の流儀~RPM値で勝ち馬を見抜け!~★
詳細レースカルテ
共同通信杯GⅢ
2/13(日) 東京11R 芝1800M
≪RPM値勝負ライン≫
●総合値⇒94RPM
●先行値⇒44RPM
●末脚値⇒50RPM
※当該クラスで勝ち負けする目安
≪RPM値一覧≫
【DATA】登録馬全17頭の近3走RPM値
★オンリーザブレイヴ 80【23-57】 D27【26-01】 44【00-44】
★サトノオー 79【23-56】 79【09-70】
★タツミリュウ 83【36-47】 66【21-45】 66【18-48】
★ダノンバラード 87【28-59】 85【35-50】 78【27-51】
★ダブルオーセブン 公営 公営 91【38-53】
★ディープサウンド 87【41-46】 92【32-60】 67【23-44】
★テキサスルビー 60【05-55】
★テラノコブラ 68【17-51】
★ナカヤマナイト 101【41-60】 88【26-62】 88【28-60】
★ニジブルーム 81【34-47】 76【16-60】 81【22-59】
★ヒカリキャピタル 40【△20-60】
★ビッグロマンス 公営 公営 D69【18-51】
★プレイ 96【55-41】 94【44-50】 88【38-50】
★ベルシャザール 99【43-56】 73【19-54】 31【△26-57】
★ミヤビファルネーゼ 75【15-60】 77【30-47】 61【05-56】
★ユニバーサルバンク 96【35-61】 80【34-46】 63【01-62】
★ロビンフット 86【33-53】 85【12-73】 71【04-67】
※数値は左から、前走、2走前、3走前。馬名の頭に付く「★」青星は騎手未定
※数値の頭に付く「D」はダート戦。「△」はマイナス。△03=-3
≪レースカルテ①基本データ≫
★RPM値勝負ライン
94【44-50】(クラスで勝ち負けするための目安)
★RPM値注意点
ホープフルS1 着ベルシャザールよりも、2着ナカヤマナイトのRPM値の方が高いが、前走時の斤量差1キロが、今走では同斤となることから。
★コース
東京1800M(左回り)。
Dコース使用(Aコースから9M外に内柵を設置)。
高低差2.1M。直線525.9M。
スタート地点は2角に設けられたポケット。バックストレッチは600M近くあり、3角手前に高低差1.5Mの上り坂を用意。3角~4角にかけては緩やかな下りから上り。直線残り480M地点には“だんだら坂”と呼ばれる高低差2.1Mのふたつ目の坂がある。
★斤量
別定戦のため、ダノンバラード、ビッグロマンス、ロビンフットは57キロ。他は56キロ(牝馬テキサスルビーは54キロ)
★想定されるペースとレースタイプ
Sペースの瞬発戦
★逃げ馬候補
プレイ(積極的に行きたい馬がおらず、押し出される形)
≪レースカルテ②詳細解説≫
例によって総合値ランキングの確認から始めたい。
【DATA①】総合値ランキング
1位ナカヤマナイト 101【41-60】(前走・ホープフルS2着)
2位ベルシャザール 99【43-56】(前走・ホープフルS1 着)
3位プレイ 96【55-41】(前走・京成杯3着)
4位ユニバーサルバンク 96【35-61】(前走・若駒S2 着)
5位ディープサウンド 92【32-60】(2走前・百日草特別1着)
勝負ラインに設定する総合値94RPMを4頭がクリアしているが、ランキングからはホープフルS組上位が歴然だ。3位プレイは同レースの5着馬であり、5位ディープサウンドは10着馬。つまり、RPM値上位のなかでもホープフルSで勝ち負けを演じたナカヤマナイト、ベルシャザールの2頭がひとまず他をリードしていると見てよさそうだ。
ただ、ここで注意点がひとつある。ホープフルSにおけるディープサウンドの不可解な敗戦に関して。
★ディープサウンド 87【41-46】 92【32-60】 67【23-44】
評価は87【41-46】RPMとなったが、実際は3角で手応えが怪しくなり、直線を向いたときには早々にレースをやめてしまっていた。2走前の百日草特別(東京1800M)で、ナカヤマナイトを0.4差負かしている(92【32-60】RPM)ことを考えても、万全ならば主役候補の一頭となるが……。ディープサウンドの評価・取捨に関しては追い切り等を精査した上で最終ジャッジを下したい。
さて。今回もレースのカギを握るのは展開面となりそうだ。勝負ラインに設定した先行値は44RPM。過去この数値をクリアしているのはプレイ一頭のみである。
★プレイ 96【55-41】 94【44-50】 88【38-50】
38→44→55RPMとレースを経験するたびに先行値をアップさせてきており、普通ならプレイの逃げによる「Mペースの持続戦」と見たいところだが、当欄の見立ては少々違う。2走前のホープフルSでは、ベルシャザールやナカヤマナイトを従えて逃げたもの小回り中山ですら楽々捕えられた。鞍上(松岡)は「瞬発力不足」を指摘し、「早めに動いて消耗戦に持ち込んだ」つもりだったようだが、5着に踏ん張るのが精いっぱい。そこから何かを学んだのか。前走では敢えて3番手に控えた。それを鞍上(柴田大)は「陣営の指示によるもの」とした。結果、もっとも高い先行値を持つプレイは今回も控える競馬を意識していることが読み取れる。
プレイ以外テンに速い馬がおらず、場合によっては先行値43RPMのベルシャザールや41RPMのナカヤマナイト、ディープサウンドが押し出される可能性まであるだろう。
当欄の見立てでは、スローはほぼ確定的。大逃げを打つような馬も現状では見当たらず、直線での瞬発力勝負の線が濃厚(陣営の意図はともかく、プレイが押し出されると見るのが基本線か)。
スローの瞬発戦となれば、末脚値の高い馬の出番である。同等の末脚値を持つなら位置取りの差=先行値の差がモノを言う。
【DATA②】末脚値ランキング
1位 ロビンフット 86【33-53】 85【12-73】 71【04-67】
2位 サトノオー 79【23-56】 79【09-70】
3位 ナカヤマナイト 101【41-60】 88【26-62】 88【28-60】
4位 ユニバーサルバンク 96【35-61】 80【34-46】 63【01-62】
5位 ディープサウンド 87【41-46】 92【32-60】 67【23-44】
※ユニバーサルバンクの2走前は直線で不利(末脚値が低めに算出されている)
末脚値の捉え方について、いくつかポイントを挙げておく。
基本的には先行値20RPM以下のものは参考程度に留めるのが妥当だ。「前半ラクをし過ぎたことで末脚が伸びた」と考えられるからだ。従って、末脚値は「点」で捉えるのではなく「線」で捉えることが重要となる。末脚値1位、2位の2頭は先行値の上昇とともに末脚値が下降し、総合値が伸び悩んでいることがわかる。逆に3位ナカヤマナイトは先行値がアップしても末脚値に崩れがなく、結果的に総合値が上昇している。
先行値の上昇は、①レースペースが速くなった、②位置取りが後方から前方になった、というふたつの見方が基本。ペースや位置取りに左右されず安定した末脚を繰り出す馬は、総合値の変動がその分大きくなる。以下2頭がその代表格。
★ナカヤマナイト 101【41-60】 88【26-62】 88【28-60】
★ベルシャザール 99【43-56】 73【19-54】 31【△26-57】
ここからいえることは2点。
ペースが超の付くスローになり究極の瞬発戦となれば、総合値が低くとも末脚値の優劣が勝敗に直結しやすくなるということ。今回想定する一般的なスローの瞬発戦ならば、総合値の裏付けと安定した末脚値を持つ馬に勝機がある、ということだ。
RPM値の捉え方については、メルマガ等も含め実際のレースを通し折々に触れて解説していく。今日のところは2頭の注目馬を挙げておくので確認していただきたい。1頭は有力馬、もう1頭は人気薄の穴馬。
★当欄が注目する有力馬

(↑クリックしてください。40位前後です)
★RPM値から浮かび上がる激走穴馬

(↑クリックしてください。20位前後です)
★★★ブログランキングに参加しています★★★
↓ ↓ ↓
★★★応援クリックお願いします★★★
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



質問・応援コメントはここからどうぞ。
RPM値に対してもできるだけブログ内で解説していく予定です。
↓ ↓
« 【共同通信杯】詳細レースカルテPART.2 | 【クイーンC】詳細レースカルテ »
コメント
先週の渾身の一鞍はしぶい一発でしたね。配当は安かったけど勝負しやすかった。ハルパパ予想は三連単12点予想だったけど9点でとりました。3着と4着が入れ替わってたら最高だったんだけど。今週も期待してます。頼みますよ!
トラックバック
トラックバックURL
→http://harupapa02.blog114.fc2.com/tb.php/244-252549bb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |