* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
* category: レースカルテ
【オークス】詳細レースカルテ
2011.05.16
Mon.
22:19
↓ ↓ ↓



………………………………………………………………………………………………………
当ブログを始めて訪問された方は、下記を参照してください。
↓ ↓ ↓
★競走馬リアル・パフォーマンス・メーター2011バージョン
ビギナーズノート
当ブログの根幹ともいえるRPM値について簡単にまとめたものです。参考にしてください。
………………………………………………………………………………………………………
無料メルマガの登録は左のサイドバーまたは下記からも登録できます。
↓ ↓ ↓
★【無料メルマガ】ハルパパ競馬の流儀~RPM値で勝ち馬を見抜け!~★
ATTENTION!
メルマガの発行日を変更します!
より実戦で役立つメルマガとすべく、従来の火曜・金曜から水曜・土曜に発行日を変更します。
●水曜(夕)⇒その週に行われたレースのRPM値を公開。カルテ⇒予想⇒結果が一目瞭然に!
●土曜(朝)⇒土・日曜の平場戦を含め、数値差の顕著な勝負レースや推奨馬を公開!
ご期待下さい!
………………………………………………………………………………………………………
詳細レースカルテ
オークスGⅠ
5/22 (日) 東京11R 芝2400M
≪RPM値勝負ライン≫
●総合値⇒99RPM
●先行値⇒50RPM
●末脚値⇒49RPM
※当該クラスで勝ち負けするための目安
≪RPM値一覧≫
【DATA】登録馬22頭のRPM値一覧
★アカンサス 83【21-62】 79【20-59】 80【25-55】
★エリンコート 88【39-49】 91【40-51】 82【21-61】
★シシリアンブリーズ 83【23-60】 81【36-45】 D68【18-50】
★スピードリッパー 90【45-45】 96【45-51】 93【56-37】
★デルマドゥルガー 89【41-48】 87【25-62】 84【22-62】
★バウンシーチューン 94【39-55】 58【03-55】 75【09-66】
★ハブルバブル 94【42-52】 92【46-46】 84【49-35】
★ピュアプリーゼ 94【48-46】 90【37-53】 82【24-58】
★ホエールキャプチャ 100【38-62】 91【30-61】 81【18-63】
★マイネイサベル 93【41-52】 90【50-40】 90【26-64】
★マイネソルシエール 94【45-49】 83【34-49】 83【29-54】
★マルセリーナ 101【39-62】 96【36-60】 94【32-62】
★メデタシ 97【40-57】 86【29-57】 88【32-56】
★ライステラス 87【43-44】 86【29-57】 79【20-59】
★グルヴェイグ 73【16-57】 92【37-55】 77【17-60】
★サイレントソニック 87【35-52】 84【35-49】 69【△05-74】
★カルマート 67【13-54】 64【09-55】 D65【23-42】
★サクラプリエール 65【16-49】 73【22-51】 78【26-52】
★センティラシオン 67【34-33】 D65【40-25】 D70【19-51】
★ハッピーグラス 93【45-48】 87【39-48】 72【07-65】
★フレンチボウ 77【25-52】 66【03-63】
★マヒナ 89【38-51】 88【40-48】 80【28-52】
※数値は左から、前走、2走前、3走前(総合値【先行値-末脚値】)
※「D」はダート戦。「△」はマイナス(△05=-5)。「★」は抽選対象馬
≪レースカルテ①基本データ≫
★RPM値勝負ライン
99【49-50】(クラスで勝ち負けするための目安)
★コース
東京2400M(左回り)
Bコース使用(Aコースから3M外に内柵を設置)
高低差2.7M。直線525.9M
スタート地点は正面スタンド前
★想定されるペースとレースタイプ
スローペースの瞬発戦
★逃げ馬候補
明確な逃げ馬不在。近3走で逃げ経験があるのはシシリアンブリーズのみ。
≪レースカルテ②詳細解説≫
オークスの行われる東京2400Mは、出走予定馬すべてにとって未知の領域だが、傾向ははっきりとしている。
①桜花賞組
②フローラS、スイートピーS、忘れな草賞の各連対馬
オークスで馬券の対象になるためには、上記ふたつの項目をケアすることで、おおよそ網羅される。さらに②よりも①の方が上位と考えて基本的には差し支えない。
問題となるのは、
①桜花賞の着順=序列がそのままオークスで通用するのか?
②3つのステップ戦のレースレベルは?
これらが判断できれば、かなり馬券に近づくことになる。後は、①②に含まれない馬=急激な成長を見せる馬を考慮する程度か。
まずは、①桜花賞上位組の力量を確認しておく。
【DATA】桜花賞上位馬のRPM値
1着マルセリーナ 101【39-62】
2着ホエールキャプチャ 100【38-62】
4着メデタシ 97【40-57】
6着ハブルバブル 94【42-52】
この他、10着スピードリッパー、11着デルマドゥルガー、12着ライステラスの3頭が登録しているが、巻き返しまでは厳しいと思われる。ただ、スピードリッパーに関してはデビュー戦1800M勝ちおよび2走前のフィリーズRでのRPM値96【45-51】がメンバー上位となるため、当面は馬券候補の一頭に残しておく。
上位から見て行く。
★マルセリーナ 101【39-62】 96【36-60】 94【32-62】
いうまでもなく桜花賞の勝ち馬で数値は3戦連続して90RPMをクリアしており、能力(主にスピード)はメンバー最上位として問題ないだろう。過去負けた相手はレッドデイヴィスとオルフェーヴルの牡馬2頭。それもデビュー2戦目とあれば評価を落とす理由はまったくない。気になるのは今回東京が初コースになることと距離延長に対応できるかどうかだ。4戦連続してマイル戦を使っている通り、少なくとも母系は明らかなマイル志向。父系からどの程度スタミナを付与されているかがポイントとなるが、距離においては一抹の不安を抱えると当欄は見ている。スタミナの裏付けが乏しいだけに、取捨においては展開=ペース読みがかなり重要な意味を持つと考える。
★ホエールキャプチャ 100【38-62】 91【30-61】 81【18-63】
桜花賞ではマルセリーナに0.1差負けだが、通ったコース(大外)を考慮すれば能力(スピードの絶対値)差はないと考えていい。こちらも距離がどうかだが、3代母タレンディドガールにエリザベス女王杯勝ちがあることからイメージよりは融通が利きそうだ。東京ではクイーンC勝ちがあり、左回りの経験を持つのもマルセに対してアドバンテージになるのでは?
★メデタシ 97【40-57】 86【29-57】 88【32-56】
桜花賞直前に急上昇した一頭で前走記録した97RPMもメンバー3位。馬券候補の資格は十分だが、桜花賞で先着を許した上記2頭との力差はあり逆転まではどうか。父ディープ、母父クロフネなら距離延長が割引材料とはならず期待感はある。気になるのは行きたがる面を見せることか。スタート地点が正面スタンド前だけに、いきなり掛かることもイメージしておく必要があるか。内枠必須。
★ハブルバブル 94【42-52】 92【46-46】 84【49-35】
2月27日にデューし500万下⇒フラワーCを連闘。そこから中1週で桜花賞に出走と過激なローテの中、確実にパフォーマンスを上昇させてきたことには少なからず驚かされる。デビューは京都1800M戦。2着シシリアンブリーズ(スイートピーS2着)以下を5馬身切って捨てた。中距離志向の母系から距離は問題なし。桜花賞から中5週で立て直しあったとなれば急浮上もあるか。
★スピードリッパー 90【45-45】 96【45-51】 93【56-37】
デビュー戦で1800Mを経験。距離には対応してきそうだが、レースタイプがどうか。近3走の数値を見れば、総合値は90RPM以上を記録しており安定感がある。前走・桜花賞10着はローテション的にきつかったか。基本的には厳しい流れのなか粘走するタイプで、瞬発戦は不向き=早い上がりが使えない。
以上が桜花賞組の基本評価。明日はステップ戦の連対馬および抽選対象馬の中から出てくれば恐い馬をクローズアップする。
今日のところは、主軸候補一頭と注目馬一頭を挙げておく。
★RPM値から浮かび上がる主軸候補

(↑クリックしてください。40位前後です)
★RPM値から浮かび上がる注目馬

(↑クリックしてください。15位前後です)
………………………………………………………………………………………………………
★★★ブログランキングに参加しています★★★
↓ ↓ ↓
★★★応援クリックお願いします★★★
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



質問・応援コメントはここからどうぞ。
RPM値に対してもできるだけブログ内で解説していく予定です。
↓ ↓
« 【オークス】詳細レースカルテPART.2 | 【WIN5】ハルパパの挑戦! »
コメント
素人目には外を回ったホエールキャプチャの方が強そうに見えましたがRPM値はマルセリーナがうえなのですね、ホエールキャプチャはメイチで仕上げていたので反動が心配です・・・馬券を離れればキャプチャに勝たせてやりたいのですが。
他で怖いのはピュアピリーゼの前残りと押せ押せで6着に入ったハブルバブルくらいでしょうか?トレンドハンターが無事なら上位二頭のどちらかは喰ってくれると期待していたのですが故障していたのですね・・・残念。
マルセとホエールキャプチャに関して。数値差は出ましたが、評価としては同等としていいと思います。スピードは甲乙つけがたいので、最終的には、体調面と距離適性の差が出るかなという印象ですね。今年のステップ&トライアル戦は総じてレベルは低いです。買えそうな馬は3頭ぐらいですかね。ピュアプリーゼはそのうちの一頭と見ています。ハブルバブルもリフレッシュすれば、もう少しやれていいと思います(桜花賞のローテはあまりにひどかった!)。
トラックバック
トラックバックURL
→http://harupapa02.blog114.fc2.com/tb.php/372-2e7729b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |