* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
* category: 中央競馬特別予想
【天王山ステークス】ハルパパの決断!
2011.06.03
Fri.
23:11
↓ ↓ ↓



………………………………………………………………………………………………………
当ブログを始めて訪問された方は、下記を参照してください。
↓ ↓ ↓
★競走馬リアル・パフォーマンス・メーター2011バージョン
ビギナーズノート
当ブログの根幹ともいえるRPM値について簡単にまとめたものです。参考にしてください。
………………………………………………………………………………………………………
無料メルマガの登録は左のサイドバーまたは下記からも登録できます。
↓ ↓ ↓
★【無料メルマガ】ハルパパ競馬の流儀~RPM値で勝ち馬を見抜け!~★
ATTENTION!
メルマガの発行日を変更します!
より実戦で役立つメルマガとすべく、従来の火曜・金曜から水曜・土曜に発行日を変更します。
●水曜(夕)⇒その週に行われたレースのRPM値を公開。カルテ⇒予想⇒結果が一目瞭然に!
●土曜(朝)⇒土・日曜の平場戦を含め、数値差の顕著な勝負レースや推奨馬を公開!
ご期待下さい!
………………………………………………………………………………………………………
ハルパパの決断!
渾身の一鞍!
天王山ステークス
6/4(土) 阪神11R ダ1200M
≪RPM値勝負ライン≫
●総合値⇒118RPM
●先行値⇒58RPM
●末脚値⇒60RPM
※当該クラスで勝ち負けするための目安
≪RPM値一覧≫
【DATA】出走馬16頭の近3走RPM値
①エノク 104【49-55】 115【45-70】 110【45-65】
②マルカベンチャー 109【40-69】 110【51-59】 110【44-66】
③ファイナルスコアー 101【39-62】 106【47-59】 114【57-57】
④エアティアーモ 109【48-61】 98【54-44】 89【54-35】
⑤アースサウンド 97【45-52】 104【40-64】 107【50-57】
⑥レディルージュ T102【45-57】 104【56-48】 T104【50-54】
⑦インオラリオ 94【54-40】 102【53-49】 117【46-71】
⑧メイショウセンゴク 94【39-55】 90【39-51】 100【41-59】
⑨カホマックス 96【46-50】 101【54-47】 T82【40-42】
⑩ワールドワイド 108【49-59】 105【49-56】 103【39-64】
⑪クリスタルボーイ 105【56-49】 112【60-52】 106【65-41】
⑫シルクフォーチュン 105【36-69】 105【35-70】 107【40-67】
⑬セントラルコースト 107【53-54】 108【61-47】 113【53-60】
⑭マルカフリ―ト 99【51-48】 取消 109【48-61】
⑮エーシンクールディ 107【51-56】 111【50-61】 97【44-53】
⑯ケイアイテンジン 83【45-38】 111【59-52】 104【56-48】
●数値は左から、前走、2走前、3走前(総合値【先行値-末脚値】)
●「T」は芝レース
≪ハルパパ・スコープ!≫
こんばんは。ハルパパです。今週のメインは日曜日の安田記念GⅠですね。明日配信のメルマガでは現時点におけるハルパパの考えをお届けします。自信の★の1頭軸でなんとかなりそうですよ。馬券の組み立ては前日の最終決断!で確認してください。
さて明日土曜日は東京11Rに重賞のユニコーンSがありますが、そちらの予想は明日の午前中にアップします。今晩は阪神11Rの天王山ステークスの予想をします。今週も応援よろしくです!
天王山ステークスはダート1200Mのオープン特別です。16頭立てと頭数がそろって一見混戦模様ですが是非とも狙ってみたいレースだと思っています。このクラスのRPM値勝負ラインの目安は118RPMですが、出走メンバーの近走の状況ではそれを下回る決着となりそうです。レベルはあまり高くない感じですね。ダートの短距離戦はとにかくテンから飛ばしていくレースになるのですが、レベルが低い馬達にとってはこれがかなりきつく感じるものです。大概の騎手は体内時計を備えていて、わりと正確なラップを刻んで馬を走らせることができます。そしてクラス別の基準時計も把握していてクラスに合わせてレースをするわけです。が、ここにひとつ落とし穴があって、騎手はクラスの違いは把握していてもレースレベルまでは考えていないケースがほとんどです。
今回のようにこのクラスでは少し足りないか、本調子にない逃げ先行馬にまともにクラスの標準やそれを超えるラップでレースをさせると、直線を向いた時には余力がなくバッタリ脚が止まってしまいがちです。そうなると普段先行力不足で追走手一杯のような差し追込み馬でも楽に逆転できることになります。ましてや末脚勝負型で決め手が上位の馬にとっては絶好のチャンスとなるわけですね。
このレースはそんな展開となりそうな感じがプンプンしています。まず逃げ先行馬が出走頭数の過半数を優に超しています。ここまで先行がそろうと超ハイペースは必至。短距離ダートはただでさえハイペースが普通のレースですかね。先行して踏ん張れそうな馬も極少ない頭数に絞り込んでいけます。基本的には力のある先行馬にとっても不利な展開ですから、狙うべきは決め手鋭い差し馬となります。総合値が高く末脚値が高い馬を見つけて勝負します。
主軸候補はマルカベンチャー、シルクフォーチュンの2騎。ハルパパは

≪ハルパパ馬券四十八手≫
連不動の★から強気に攻めますよ!馬券イメージは…
馬連 ★=$$$$$
三連複 ★1頭軸で相手$5頭の10点!
三連単 ★=$$$$$→$$$$$の計40点!
★

$5頭

………………………………………………………………………………………………………
★★★ブログランキングに参加しています★★★
↓ ↓ ↓
★★★応援クリックお願いします★★★
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓



質問・応援コメントはここからどうぞ。
RPM値に対してもできるだけブログ内で解説していく予定です。
↓ ↓
« 【ユニコーンステークス】ハルパパの決断! | 【安田記念】詳細レースカルテPART.4 »
コメント
馬連・3単は惜しくもハナ差でしたね、3複オメです⑪はお見事でした。
クマさん。どうもです。
思ったよりも前が落ち着いた競馬になってしまいましたね。馬連、三連単が獲り切れずに残念です。それでも予想的にはまずまず納得いくものでした。
トラックバック
トラックバックURL
→http://harupapa02.blog114.fc2.com/tb.php/399-743e23e5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |