* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
* category: 勝負の分岐
勝負の分岐⇒レース回顧、予想回顧【ペルセウスS】
2010.10.10
Sun.
21:56
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 競馬ブログ
FC2 Blog Ranking
人気ブログランキングへ
特別付録付き
勝負の分岐⇒レース&予想回顧
ペルセウスS
10/9(土) 東京11R ダ1400M OP
≪結果≫
着順 馬名 人気 予想 備考
1着②ダノンカモン (1番人気) ◎ (前走RPM値1位)
2着⑫タガノクリスエス(6番人気) … ( 〃 4位)
3着③エノク (7番人気) △ ( 〃 5位)
4着①グランドラッチ (11番人気)… (近5走RPM値2位)
5着⑨ケイアイテンジン(4番人気) △ (前走RPM値3位)
⇒近走安定したパフォーマンスで2番人気に支持されたトーホウドルチェが逃げるも、直線半ばで伸びを欠き掲示板を外した。前後半差2.1秒の前傾ラップが同馬にとって速すぎたとは思えない。逃げて目標となる不利もあった。しかし、夏場を使い詰めできていたから調子落ちの兆候かもしれない。もし間隔をあけずに次走を使ってきたらかなり注意が必要だ。
⇒本命に指名したダノンカモンは期待通りの走りを見せてくれた。前走の大阪スポーツ杯と6ハロンまでまったく同タイムのラップとなるレースになったことで馬も落ち着いて立ち回れた。前走から負担重量が3キロ減だったことにより、末脚に鋭さが増して余裕を持って直線抜け出せた。これで東京ダートは【2.0.2.0】。相性がいいのだろう。
⇒コースに対する相性や適性はかなり重要な要素である。3着のエノクも東京適性がかなり良かった馬だ。これで通算【2.0.4.0】となりダノンカモンと同じく東京ダートの複勝率は100%だ。
⇒2着のタガノクリスエスは前走RPM値が4位の馬だったが、予想では無印として失敗してしまった。同馬は東京ダートが初コースだったことに加え距離適性に疑問を感じ軽視したのだ。広々とした直線の長い東京が同馬には向いていたということだろう。前走RPM値が上位の馬の取捨はもっと慎重に行わなければならない。
⇒ケイアイテンジンは復調途上だったが、次走あたりはいよいよ注意が必要になってきた。今走は最終追い切りの動きが精彩を欠いていたので△にとどめたが、次走追い切り良化となれば当然注意が必要。力量は上位だ。
特別付録
≪秋華賞RPM値≫
⇒レース回顧はここまでとするが、今夜はわざわざ当欄を訪れていただいた読者に、ひと足速く秋華賞(GⅠ)に出走を予定する各馬の前走RPM値を提供させていただこうと思う。明日も休みの方が多いことだろう。ぜひレース検討の参考にしていただきたい。普段は上位5傑だが、今日は上位10傑まで公開しておく。
【秋華賞前走RPM値上位10傑】
1位 人気ブログランキングへ 108
〃 FC2 Blog Ranking 108
3位 FC2 Blog Ranking 106
4位 ベストクルーズ 101
5位 アプリコットフィズ 99
6位 ショウリュウムーン 97
〃 サンテミリオン 97
8位 アニメイトバイオ 96
〃 ワイルドラズベリー 96
10位 アパパネ 94
〃 エーシンリターンズ 94
⇒上記のRPM値を見ればわかるとおり、ローズSはさほどレースレベルは高くなかった。むしろ別路線組がレベルの高いレースを経験し、ひとまわりパワーアップして参戦してきそうだ。とくに上位3頭には注意が必要。アパパネもうかうかしていると3冠どころか掲示板も危ういかもしれない。
ブログランキングに参加しています。
↓ ↓ ↓
応援クリックお願いします。
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


質問・応援コメントはここからどうぞ。
RPM値に対してもできるだけブログ内で解説していく予定です。
↓ ↓
« 【GⅠ特集】秋華賞展望PART.1 | 【毎日王冠】最終結論 »
コメント
はじめまして[e:343]
アパパネ不安説を読んで秋華賞が楽しみになりました。毎日寄らさせてもらってます。RPM値はとても参考になります。今日は星★印だったネヴァブションの複勝で儲かりました。来週も頑張ってください★
トラックバック
トラックバックURL
→http://harupapa02.blog114.fc2.com/tb.php/75-dbb56dad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |