* category: スポンサー広告
スポンサーサイト
--.--.--
--.
--:--
新しい記事を書く事で広告が消せます。
* category: レースカルテ
【皐月賞】詳細レースカルテPART.1
2012.04.10
Tue.
03:23
↓ ↓ ↓



………………………………………………………………………………………………………
当ブログを始めて訪問された方は、下記を参照してください。
↓ ↓ ↓
★競走馬リアル・パフォーマンス・メーター2011バージョン
ビギナーズノート
当ブログの根幹ともいえるRPM値について簡単にまとめたものです。参考にしてください。
………………………………………………………………………………………………………
無料メルマガの登録は左のサイドバーまたは下記からも登録できます。
↓ ↓ ↓
★【無料メルマガ】ハルパパ競馬の流儀~RPM値で勝ち馬を見抜け!~★
………………………………………………………………………………………………………
◎詳細レースカルテPART.1
皐月賞 GⅠ
4/15(日) 中山11R 芝2000M
≪RPM値勝負ライン≫
●総合値⇒107RPM
●先行値⇒46RPM
●末脚値⇒61RPM
※当該レースで勝ち負けするための目安
≪RPM値一覧≫

↑登録馬の近三走RPM値
≪レースカルテ①基本データ≫
★RPM値勝負ライン
107【46-61】(クラスで勝ち負けするための目安)
★コース
中山芝2000M(右・内回り)
Bコース使用(Aコースから3M外に内柵を設置)
高低差5.3M/直線310M
★想定されるペースとレースタイプ
スロー~ミドルペースの瞬発~持久戦
★逃げ馬候補
メイショウカドマツ
★休養明け
ゴールドシップ(中8週)、スノードン(中9週)
≪レースカルテ②ステップレース評価≫
フルゲート18頭立てに対し22頭が登録。出走権を持たない本賞金900万円組の6頭が抽選対象となり、うち2頭が出走可能な状況。
さて。まずは各馬の力量関係を把握するためにステップ戦のレベルをチェックしておきたい。
■弥生賞 レース先行値23RPM(中山2000M)※逃げ馬メイショウカドマツ
1着 コスモオオゾラ 87【19-68】
2着 トリップ 85【19-66】
3着 アーデント 84【16-68】
■スプリングS レース先行値(=ペース)41RPM(中山1800M)
1着 グランデッツァ 101【31-70】
2着 ディープブリランテ 100【32-68】
3着 ロジメジャー 94【27-67】
4着 サトノギャンラント 94【24-70】
■若葉S レース先行値29RPM(阪神2000M) ※逃げ馬メイショウカドマツ
1着 ワールドエース 89【19-70】
2着 メイショウカドマツ 86【28-58】
■共同通信杯 レース先行値17RPM(東京1800M) ※逃げ馬ディープブリランテ
1着 ゴールドシップ 84【14-70】
2着 ディープブリランテ 81【17-64】
■きさらぎ賞 レース先行値32RPM(京都1800M)
1着 ワールドエース 93【24-69】
3着 ベールドインパクト 87【30-57】
■ラジオNIKKEI杯 レース先行値33RPM
1着 アダムスピーク 92【29-63】
2着 ゴールドシップ 90【28-62】
3着 グランデッツァ 90【30-60】
一見してわかる通り、レースレベルはスプリングSがもっとも高く、勝ち馬グランデッツァ、2着馬ディープブリランテの2頭が100RPM超えの高パフォーマンスをマークしている。ただし、総合値を額面通りに受け取ると力量差を見誤る恐れがあることを付け加えておく。というのも、他のステップ戦とは明確なペース差があるからだ。一般的に競争能力の高い馬は先行値が少々高くなろうとも(30RPMがひとつの目安)末脚値を大きく崩さない。たとえば、ワールドエースが評判通りの強さなら当然10RPM程度の上乗せは想定しておく必要があるということ。一方でペース経験にも目を向けなければならない。ワールドエースが過去経験している流れのMAXは自身24RPMの先行値でしかなく(きさらぎ賞)、未経験の流れに巻き込まれた時には末脚不発の可能性は否定できない。その意味では、「ペース読み」と「決め脚の優劣」のジャッジを正確に下すことが勝ち馬を見極めるための重要な要素となる。
各馬の力量考察は明日行うとして、今日のところは現時点における分析官の軸馬候補を挙げておく。
◎分析官が考える軸馬候補⇒

………………………………………………………………………………………………………
★★★ブログランキングに参加しています★★★
↓ ↓ ↓
★★★応援クリックお願いします★★★
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


質問・応援コメントはここからどうぞ。
RPM値に対してもできるだけブログ内で解説していく予定です。
↓ ↓
« 【皐月賞】詳細レースカルテPART.2 | 【桜花賞的中!応援ありがとうございました!】 »
コメント
トラックバック
トラックバックURL
→http://harupapa02.blog114.fc2.com/tb.php/851-c5153cc3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |